世界との出会い57(茶碗)

⚫︎茶碗の造形的な面白さは、位相的に絶対的な形という制約の中でどれだけ可能性が試せるかということだろう。もちろん、これは、あらゆる造形芸術に当てはまる。

世界との出会い56(怒りについて)

⚫︎感情の怒りエネルギーを言葉による説明に換えることが、非常に大事。(It is very important to change energy from emotion of anger into explanation through words.) ⚫︎理解が深くなればなるほど怒りは少なくなると言えるのか。(Can we say that the…

世界との出会い55(自文化の相対化)

⚫︎いのちが生まれ、世界を知覚し、行為し、思考し、生を全うする。⚫︎ある人間たちはAという場所に生まれ育ち、また別の人間たちはBという場所に生まれ育った。それぞれが、その場所の習慣なり、考え方なりを吸収していった。そのようにして、各個人が身に付…

世界との出会い54(人間の行動)

⚫︎人間の行動には単純な因果律が成り立たない場合が多い。No.24に同じく。(The simple law of cause and effect cannot rule human behaviors in many cases. As said in No.24)

世界との出会い53(生きているということ)

⚫︎問題は、生きているってことを深く喜べるかどうかだ。どれだけ深く。(The matter is whether we can be deeply pleased to live. HOW DEEPLY.)

世界との出会い52(結果と動機の逆転)

⚫︎ジーンズを履き尽くして膝に穴が開くという結果が生まれた。それを見て、かっこいいと思った人がいて、もとから穴が開いたジーンズを作った。人間とは、面白いことをする動物である。しかし、このようなことは、よくある。結果と目的の逆転もよくあること…

世界との出会い51(知識の教育)

⚫︎凡ゆるものを活用することが大事。(To make the most of everything is important.)⚫︎知識も活用されるべきもの、ということを教えること。習ったら、できるだけ早く日常生活の中で活用すること。知識は試験の為のものではない。(We need teach childr…

世界との出会い50(バランス)

⚫︎過剰とはバランスの欠如だが、正の過剰と負の過剰の二つが認められる。要するに、多すぎる場合と少なすぎる場合である。しかし、バランス自体の欠如というのも、バランスを実現する為には、必要とされるものなのかもしれない。なぜなら、宇宙、世界は動い…

世界との出会い49(知能と知性)

⚫︎知能というのは、簡単に言ってしまうと合理的問題解決能力であり、知性というのは、合理的問題解決能力➕社会性ということであれば、人工知能の進歩は、著しいとは言え、人工知性の実現は、まだまだ先ではないのか。それは、他者の情動・情緒・感情を推し量…

世界との出会い48(生物の多様性)

⚫︎生物の多様性から学ぶべきことは、ありとあらゆる手段を講じて生き抜く知恵である。(What we should learn from the diversity of lives is wisdom through which they survive by every means.)

世界との出会い47(動物の意図)

⚫︎犬や猫は人間の意図を理解できるのか? 人間なら、その意図を推測して、怒ったりしそうな場面でも、ペットとして人間の側で暮らす動物たちは、いつも冷静にたんたんと過ごしている。それには、感心するばかり。⚫︎意図とは?行動の未来への志向。

世界との出会い46(ちょうどよい量)

⚫︎今の世の中、過度な誇張表現が多すぎはしないか?⚫︎「ほどほどに」の思想とは、何事においても、程々に、ある程度、7割8割でよいということ、過剰を避けるということ。⚫︎適正な量。量は、何事を成すにも、多過ぎても少な過ぎても、困る。その多少は、も…

世界との出会い45(よく似たもの)

⚫︎人間は、そして多分他の動物も、好きなものを多く見たがる。故に、人間は雛形を多く作る。(People, and maybe other animals, have an inclination to look at their favorite things many times. So people make many models.)

世界との出会い44(言語が伝えられないもの)

⚫︎ことばで伝えられるものがあるからこそ、伝えられないものの存在も際立つ。(Because we have something a language can communicate, something it can't communicate can distinguish itself.)⚫︎言ったことと言いたかったことは、必ずしも同じではない…

世界との出会い43(理性とは説明をすること)

⚫︎知性・理性というものは、説明をし、説明を受け付けるところから始まる。そこには、やはり、冷静さというものが必要だ。(Intellect・reason starts from explaining and accepting explanation. It is natural that it requires calmness.)⚫︎相手の発言…

世界との出会い42(ある小説家の日記)

⚫︎『一私小説書きの日乗 遥道の章』西村賢太 ( 角川書店 2016年5月)クリスマスや正月といった、世間の習慣よりも、自分の習慣通りに日々を送るように見える作家の日常が、ある意味、平凡だが、何か興味を唆られる。特に、食べものの記述が、私には面…

世界との出会い41(人生はサバイバル)

⚫︎気象庁によると、今日、弥生3月1日(水)が春の始まりらしい。⚫︎人間にとっての最大の問題は、如何に死を克服するかにある。もちろん、永久に死を克服することはできない。今、自分の目の前にある死を克服して生き抜くことが最大の問題だ。この最大の目…

世界との出会い40

⚫︎伊藤若冲は、流派に(多分)属することがなかった分、自然の観察に多くの時間を費やすことができたのだろう。それによって、自然的存在者の構造が細部まで切れ目ないことを知ったのではないか。彼もまた、彼の身体が掴んだ世界を、我々に展示して見せてく…

世界との出会い39

⚫︎古本屋で100円くらいで買った文庫だが、流石に、この著者による著作、読み応えのある内容である。注の欄にホィストというカードゲーム(トランプ)の遊び方を詳しく説明してあるところなど興味深い。とっても安いが、内容の素晴らしい本に出会えるのが…

世界との出会い38

⚫︎人間の顔に現れる微笑みという現象は何だろう。(取り合えず)主体(と呼ばれるもの)と対象がどのような関係にある時、主体の側に微笑みが生まれるのか。 内容的微笑み、つまり本当の微笑みと形式的微笑み、つまり格好だけの微笑みがある。真の微笑みとは…

世界との出会い37

⚫︎知性の働きとは、まずは分けること。全体を部分に分けることと、賛成部分と反対部分に分けること。それができないところには、知性はない。(Function of intellec is at first to divide. To divide the whole into the parts, what we can be for and wh…

世界との出会い36

⚫︎understand(理解する) について。なぜ理解するが「下に立つ」ことなのか。それは基底を知ること。自動車の構造も底を見ないと解らない。山もビルも遠くから見ているだけでは、その内部は分からない。下まで行って、間に入らないと解らない。

世界との出会い35

⚫︎子どもの望むことは、愛情から出た優しさと厳しさ。一見相反するように見えること。 (What children want are tenderness and strictness out of love to them, which looks right opposite at first sight.)

世界との出会い34

⚫︎マクロな動きもミクロな動きに直結している。ミクロな動きがなければ、マクロな動きもない。このマクロとミクロの動きは、相互影響的である。(Macroscopic movements are directly linked to microscopic ones. There cannot be any macro movemets witho…

世界との出会い33

⚫︎学問とは、概念装置を使って世界を理解すること。 (Studying something is to understand the world by using sets of concepts.) ⚫︎学問をするとは、内部に深く入ると同時に、外部を持つこと。(Doing studies is not only to get deeply into the ins…

世界との出会い32

⚫︎子どもに、英語を習わせることには、基本的に反対だが、賛成するとすれば、ある条件の下にである。それは、もっと日本語を習わせるということである。今よりもっと日本語の教育を充実させれば、英語の学習にも意味が出てくるだろう。母語というのは、先ず…

世界との出会い31

⚫︎過剰な便利さは人を粗雑にする。(Excess of covenience makes people rougher.)

世界との出会い30

⚫︎あるものを極端に推し進めると、真反対のものになってしまう。 ⚫︎全て白にすると結局黒と同じものになってしまう。⚫︎自由を極端まで推し進めると不自由になってしまう。 ⚫︎平等を形式的に推し進めると不平等になってしまう。

世界との出会い29

⚫︎知識は、人に安心を齎(もたら)す面と、不安を齎す面がある。例えば、森で蛇に出会っても、顔の両側面が膨らんでいなければ、毒蛇でないと分かる。その場合、不安は減るだろうが、膨らんでいる蛇なら、不安が増す。

世界との出会い28

⚫︎人間関係においては、「お互い様」という感覚がとても大事。何事かをする場合も、される場合も。私も困るし、あなたも困る。あなたも嬉しいし、私も嬉しい。こういう感覚。つまり、他者の立場に立つということ。 ⚫︎「心の理論」とは、簡単に言うと、対人…